{ 学部・学科紹介 }

医療学部 理学療法学科

{ 取得可能資格 }

理学療法士国家試験受験資格
初級パラスポーツ指導員

理学療法士とは?

総合力・連携力が問われるチーム医療

現場では医療のプロたちがそれぞれの専門性を最大限に発揮し、トータルケアを行っています。医療現場に関わるさまざまな職種が患者様の病状に応じてチームを組み、患者様が心身ともに健やかな生活が送れるよう、治療とサポートを進める“チーム医療”が主流となっています。そのため、それぞれの専門家には幅広い知識とコミュニケーション能力が求められることになります。本学では、医療の知識や専門性はもちろん、人として、そして理学療法士として最も大切な心を養うための教育を大切にしています。

現場で求められる現代の理学療法士

様々な理由で、治療が必要になった患者様に寄り添って、心から支えた心身のケアが出来る理学療法士が、現場で求められています。
チーム医療は、様々な医療現場で関わる様々な職種で、治療とサポートを行いますが、患者様へはもちろん、チームでのコミュニケーションも大切になってきます。
現代は、手術の術前や、発症早期からのリハビリテーションも重要です。
特にスポーツ分野では、怪我の予防、怪我からの早い回復を目指し活躍する理学療法士も、今求められています。
今も、これからも、求められる理学療法士を育てる教育を行っていきます。

{ カリキュラム }

大学・医療現場・地域が
協同するからこそ実現できる
「現場から求められる理学療法士」の
養成。

0.5年次

入学前教育で大学での学びを体験。
医療人に向けての第一歩。

合格者を対象に、入学前から全4回の入学前教育を実施。入学前から「理学療法学」という新しい学問に触れることで、入学に対する不安を払拭。大学での学びを具体的にイメージできます。また、入学前に教員や同級生と顔を合わせることで、入学と同時に新生活の最高のスタートを切ることができます。

1年次

理学療法の「基礎」を学びつつ、
現場も体験。

1年次には解剖学・生理学などの人体構造の基礎を学ぶとともに、系列病院「行岡病院」の協力のもと、少人数での「臨床見学実習」を体験し、理学療法士の臨床現場での役割を理解します。また、キャリアセミナーなどのコミュニケーションについての講義も充実。知識・人間力の基礎を形作ります。

2年次

基礎をもとに「応用力」を身につける。

1年次で学んだ基礎知識を応用した実技演習が本格化。整形外科や脳神経外科などより専門的な学習がスタートします。チーム医療学では「多職種連携」についても学び、準備万端。夏にある地域理学療法実習では関連施設での1週間の実習を経験し、チーム医療を実践する現場に対する理解をさらに深めます。

3年次

応用力を「実践力」へと高める。

これまでに学んだ知識をもとに、より実践的な学びへとステップアップ。実際の患者様や選手を想定して行う「理学療法総合演習」や、各分野・疾患別のスペシャリストによる講義を通じ、「学んだ知識・技術」を「実践できる知識・技術」へと昇華させます。後期には3週間の臨床評価実習を行います。

4年次

実践力を磨き、求められる理学療法士へ。

4年次では計14週の臨床総合実習で臨床現場での経験を積み、実際の症例の方を評価・問題点の抽出・プログラムの実施までを行います。実践力をさらに磨き、「現場から求められる理学療法士」を養成します。

臨床実習には学生1名につき、必ず1名の専任教員が担当教員として実習をサポート。円滑に実習が行われるように、現場の指導者とともに学生たちを支えます。

国家試験合格に向けて
入念に対策!

国家試験対策セミナーの開催や校内模試の実施など、50年以上のノウハウをもとに国家試験合格を目指します。

STUDY POINT

キャンパスを飛び越え、
医療現場・地域で学びながら
実践力を獲得。
理学療法士を志す学生たちにとって
最適な環境・サポート体制で
日々の成長を支えます。

STUDY POINT 1

高い教育効果を生む実践型協同学習

入学早期からの
行岡病院との協同学習

系列病院「行岡病院」と連携し、1年次から理学療法士や関連する医療職が働く場を感じながら、自分の知識や経験をしっかりと高めていくことができます。

地域との協同学習

学内だけでなく地域も学習の場と考え、地域のイベントなどにも学生が積極的に参加し、より多様な経験を積めるような環境をどんどん拡大・拡充しています。

STUDY POINT 2

少人数制だからこその手厚い学習サポート

茨木キャンパスは
理学療法士を志す学生のみ

行岡保健衛生学園は茨木キャンパス、本庄キャンパス、長柄キャンパスを有していますが、茨木キャンパスは理学療法学科のみで使用しています。そのため、キャンパス内にいる先輩や友達、後輩はみんな理学療法士を志す学生ばかり。目的が同じなので、助け合える仲間がたくさんいます。

入学前から始まる
仲間作り

理学療法士を目指す上で、仲間と助け合えるのがとても力になります。大阪行岡医療大学では、理学療法士を志す仲間作りを重視して、入学が決まった高3の冬頃から入学前教育が始まります。入学時にスムーズに大学生活をスタートできるように、その準備段階から教員や友達と支え合えます。

1年次のときから
「少人数のゼミ制」で
こまめにサポート

大阪行岡医療大学では、困った時に教員がしっかりサポートできるように、1年次から「少人数のゼミ制」を採用しています。大学では高校までの学び方や環境が大きく変化しますので困惑することもあるかもしれませんが、教員がしっかりサポートしますので、安心してください。

入学前教育

2025年
1月11日(土)
2月15日(土)
3月13日(木)の3回

{ 施設・設備 }

リハビリテーションの学習に必要な
施設・設備を完備。

呼吸器代謝エアロモニター、三次元動作分析装置、筋機能分析装置、心電図などのリハビリテーションの専門機器を完備しています。さらに、身体機能実験室や義肢装具実習室など、各種リハビリテーションを実践できる実習室を設置。また、図書室、体育館、講堂、学生自習室などの施設も。充実の施設・設備を備えて学習に専念できる環境が整っています。

{ 教員紹介 }

現場を熟知した優れた教授陣

医療の最前線で活躍している教授陣による、
リハビリテーション現場での指導はもちろん、
基礎から応用まで最新医療に対応した授業を展開。
経験豊富な専任講師による実習、演習が多いことや、
学生主体の実践的な授業も大きな魅力です。

Open
Campus

資料請求

交通アクセス